自治会だより#143(2024年8月21日)
昨年は4年ぶりに新しい形式でのお祭り「福二祭」を開催させていただきました。
本年度も酷暑の時期を避け、新たな装いの「福二祭」を開催する運びとなりました。
今年は自治会主催の飲食店や、お楽しみ抽選会を復活いたします(キッチンカーの出店はありません)。
▶日時
9月22日(日)午前11時~午後5時(小雨決行)
▶場所
湊新田公園
▶イベント内容
飲食店
焼きそば、フランクフルト、かき氷、ドリンク
縁日
くじ引き、駄菓子すくい、ボックスくじ
お楽しみ抽選会(午後4時~)
※飲食店、縁日の内容については当日までに変更することがございます
会場内には飲食コーナーを準備いたします。席数が限られておりますので、譲り合ってご利用ください。駐輪場も会場内(ブランコ裏)に設営いたしますが、収容台数が少ないため、できれば徒歩でのご来場をお願いいたします。
その他の詳細については、回覧資料や町内掲示板でお知らせいたします。
役員一同で楽しく賑やかなお祭りにするべく努力をしてまいります。ご家族お揃いでお出かけいただき、初秋のひと時を楽しんでいただければと思っております。
最後になりましたが、会場近隣の皆様には祭り当日と前後日の3日間、会場設営や人の出入りが多くなることでお騒がせいたしますが、ご理解、ご協力いただければ幸甚に存じます。
福二祭実行委員会 一同
当自治会は居住者の福祉増進に関する事業を行うため専門部を置いて事業を行っております。
専門部に所属する役員の高齢化が進み、事業の進行が難しくなるケースが出てきております。会員様ご本人または、皆様のお近くでご協力いただける方がいらっしゃいましたらご連絡いただければ幸いです。
人材不足となっている、または想定されている専門部と活動内容を紹介いたします。
■防犯交通部
防犯灯の維持管理(修理依頼まで)、春・秋2回の「全国交通安全運動」企画
■防災防火部
自主防犯パトロールおよび歳末町内夜警の企画、町内に設置した消火器の点検
■環境衛生部
春・秋2回のクリーン作戦開催、清掃備品の管理
いずれも専門知識は不問です。現行役員のサポートから始めていただき、可能であれば徐々に活動を広げていただくようにいたしますのでご安心ください。
将来にわたり、スムーズに自治会運営できるよう皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。
6月16日(日)午前9時から10時まで春のクリーン作戦を実施いたしました。大人と子どもを合わせて25名の方々にご参加いただきました。
当日に集めていただいたゴミの内訳は、
- 燃やすゴミ 15袋
- 燃やさないゴミ 3袋
- ビン・缶 4袋
・・・でした。
相変わらずゴミの量が少なく抑えられている状況が続いており、住民の皆様が日頃から美化の意識をもち、美しい状態を維持してくださっている表れかと拝察いたします。
今後とも町内美化について皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
夏休みの朝といえばラジオ体操を思い出す方もいらっしゃいますよね。湊新田公園では自治会主催の「夏休みラジオ体操」を実施しております。
前期は7月22日(月) ~27日(土)に実施し、延べ200名の方にご参加いただきました。大人と子どもの割合は五分五分といった感じです。
この期間中、早朝とはいえなかなか暑い日が続いておりましたが、体調不良者を出すこともなく無事に実施できました。ご参加、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
後期は 8月19日(月)~24日(土)に実施を予定しております(この自治会だよりが印刷、回覧されるタイミングですね)。こちらの模様は次号の自治会だよりでお知らせできればと思っております。