自治会だより#70(2009年2月16日)

新年明けましておめでとうございます。

会員の皆様には、清々しい新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。
日頃より自治会活動に、ご支援ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
昨 年は世界の経済が大きな変動に揺れ動いた年でした。原油高により諸物価は高騰し、秋には米国の金融バブルの破たんを契機に、一気に景気は停滞から後退に転 じました。国内では、自動車業界を初めとする大企業による大量の解雇者が続出。その上経済は、ネジレ現象によって停滞し、国民には閉塞感が充満。社会治安 は悪化する一方の今日、空き巣、ひったくり、振込め詐欺等多発している現状です。
私たちの治安は自己防衛を第一とし、地域住民相互で助け合い、 怪 しい人を見かけたら110番通報するよう心がけましょう。自治会といたしましても、安全で安心な街づくりに更に取り組んでまいります。会員の皆様の一層の ご支援ご協力を賜りますようお願いいたしますと共に、皆様のご健康ご多幸を心からお祈り申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。

自治会長 高本 英司

新班長・組長選任のお願い!

班長さん、組長さんには、ご多忙中にもかかわらず、日頃から自治会活動へのご協力を賜りありがとうございます。今年度の活動も三月に終了し、四月より新年度がスタート致します。
毎年この時期に新班長・組長の選任及び、各組の会員数の確認をしております。
現班長・組長さんに近日中に「新班長及び組長さん選任のお願い」の書類を配布いたしますので、恐れ入りますが2月28日までに、取り纏めをよろしくお願いいたします。

総務部長 浅川 哲司

南新浜小すずがも祭に協力

昨年10月25日(日)に、南新浜小学校の「すずがも祭」が開催され、例年のように、「こま 回し」と「グラウンド・ゴルフ」で協力いたしました。今年は、 浦安市郷土博物館などでベーゴマの指導をしておられる、「浦安ベーゴマクラブ」の方も参加され、子供たちばかりではなく、役員メンバーもこま回しに夢中に なるシーンも見られました。
「グラウンド・ゴルフ」も大人気で、常に行列が出来ていました。中には、指導の必要も無いほど上手な子供さんもい て、 驚かされます。終了時間まで大盛況で、大変な一日でしたが、子供たちのパワーを分けてもらえたような気がします。準備や指導に当たったみなさん、お疲れさ までした。

文化厚生部 活動報告:大盛況だった年末餅つき大会

12月2日冬晴れの日曜日、湊新田公園で年末餅つき大会が開催されました。前日の午後から自治会役員および班長・組長が総出で餅つきの準備を行い、当日は朝8時からカマドづくり、火おこしで大忙し。
10時を過ぎると餅つきの周りや子供会のゲームに人垣ができ、つきたての餅や豚汁を味わう人が公園を埋め尽くすほどの賑わいでした。お餅の引換えは昨年より50個増の330個、豚汁は400杯に達しました。

環境衛生部 活動報告:歳末クリーン作戦

新年明けましておめでとうございます。
昨年12月23日にクリーン作戦を行いました。自治会の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございます。総勢75名の方々にお集まりいただき、無事終了しました。中古自転車9台とゴミ袋30個ほど集まりました。
今年も皆様ご協力よろしくお願いいたします。

防火防災部 活動報告:歳末防火パトロール

昨年12月23日~29日の7日間、歳末防火パトロールを実施いたしました。多数の参加者が、寒い中『火の用心』と大きな声で福栄二丁目地区を廻ってくださいました。何事も無く無事に終わり、誠にありがとうございました。
期間中は子供さん延べ140名、大人延べ157名、計297名と、前年の170%近くの参加をいただきした。特に、7日間皆勤された元気な子供さんが8名もいて大変びっくりしました。
毎日乾燥した日々が続きます。くれぐれも「火の元」に用心してください。いつ起こるかわからない地震!準備は大丈夫でしょうか? 再度確認してみましょう。今年も安心、安全で住みやすい福栄二丁目になりますよう、みなさまのご協力をお願いいたします。

ご存知ですか? じゅんかんパートナーを

市では、町をきれいにしようという目的で「じゅんかんパートナー」 制を設けています。「資源循環型都市いちかわ」を目指し、市内14地区ごとに350名体制で活動しています。この制度は、ごみの減量を焦点とし、3R(ス リー・アール)運動の推進活動をしています。福栄は1丁目から4丁目まで最低2名以上のパートナーを率いて、ごみ箱(篭)等の整備状況、管理、清掃等を調 査したり、順調な運用等を管理したりしています。
我が2丁目は、ごみ篭の整備は自治会長・役員等の指導により良好に設置されていますが、5~6箇所に路上収集が見受けられますので、該当者の方々にはご協力をお願いして、篭の設置に移行したいと思います。
現在、2名で登録・活動しておりますが、出来ればもう1~2名の応援をいただければと思います。市でも体制強化を図りたいと言っております。 ※スリー・アール
1)Reduce(リデュース):発生抑制
ごみになるものは買わない。
2)Reuse(リユース):再使用
繰り返し使う。
例として買い物袋など。
3)Recycle(リサイクル):再利用
再び資源として利用する。
例として、段ボール、古紙(新聞等)、古本、ポリ類、ビン等。

小さな図書館

皆さんは、福栄二丁目のすぐそばに図書館があるのをご存じでしょうか?
福栄市民図書室」福栄小学校の中にある、小さな図書館です。
小さな図書館ですから、行徳図書館等の公共図書館に比べ、蔵書数がはるかに少ないのですが、しかし実はここが「穴場」なんです。
この福栄市民図書室は、知る人ぞ知る図書館。利用者はご近所の方々と、この学校の児童やPTAの方が主なので、大きな公共図書館と比べ、利用者数が圧倒的に少ないんです。
例えば、行徳図書館で人気のある小説を予約しても、自分の順番が回ってきて読めるのは、何か月も先:という話をよく聞きます。TV化され更に有名になった東野圭吾さんの「流星の絆」は他の公共図書館では500余人待ちだそうです。
でも、この福栄市民図書室なら、人気作品はなるべく本棚に並べてあるそうなので、
予約すれば10余人待ちであっという間に自分の番が回ってくるんです。ちなみに、「流星の絆」は15人待ちだそうですよ。
残念な点は、雑誌類が少ない事と、新聞がない事でしょうか。行徳図書館等に行くと、人気のある月刊誌や新聞が各社取り揃えてあり、沢山の方が館内で閲覧してらっしゃる光景を目にしますが、
こちらにはスペースの関係や予算等の都合上、置く事ができないそうです。
市立図書館ともリンクしているので、市内の図書館から本のお取り寄せ、貸出、返却は勿論、自宅からインターネットで予約された本は、受取を「福栄市民図書室」にすればこちらで受け取ることもできます。こんな便利な図書館が福栄二丁目から徒歩ですぐのところにあるんです。
小学校内にあるので、時折授業中のかわいらしい声が聞こえる、和みの空間でもあります。放課後には授業を終えた児童たちが元気いっぱいにやってきて、絵本や小説を選んでいる姿は、目をくりくりと宝探しをしているかの様で、見ていて大変微笑ましいです。
また、福栄市民図書室では、ボランティアやサークル活動に参加して下さる方を募集しています。図書館で貸出し業務をお手伝いする、カウンター当番や子供たちに読み聞かせをするサークルや読書会等があるそうです。ご興味のある方は直接、開室日においでくださるか
電話(395)5020 にお気軽にお問い合わせくださいとのこと。

編集後記

歳末イベントの写真がたっぷりあったので、今号も増ページいたしました。当時の雰囲気を感じていただければうれしいです。
先日、関東にも 春一番が吹きました。ユニディの手前にある千鳥橋の柵に強風が通るたびに、虎落笛(もがりぶえ)が大きな音を立てていました。街の中でも、思わぬ風情を感 じられて興味深いです。春一番とはいえ、まだまだ冬は続きます。流行り風邪など召されぬよう、皆様ご自愛くださいませ。